その一端のお手伝いとして、漢方薬(医薬品)も大いに活躍している、と断言するのは手前味噌か?
デリケートな部分の自慢はそれくらいにして、現実的な話として、記事タイトルに示すとおり、抗がん剤治療や放射線治療による免疫力低下時に、易感染症となって、ウイルスや細菌感染による問題が常につきまとっているものだが、当方のような漢方専門薬局では、多くの急性感染症に大活躍しているのが、やはり銀翹散製剤(涼解楽や天津感冒片)を中心にした中医方剤類、中薬・中草薬類である。
高熱を発するような急性感染症でも、遠くの主治医にかかる前にすかさず使用される賢明な患者さんが多いだけに、主治医に相談する前に治っていしまう事例は数知れない。
がん患者さんに限らず、多くの免疫がらみの各種難治性疾患においては、急性感染症から引き起こされる肺炎を最も警戒しなければならないが、時には「敗血症」の問題も生じかねないので、即刻、中医方剤類を使用して、未然に防ぐ懸命な患者さんたちが多いのである。
しかしながら、これらの方たちは、やはり長いお付き合いから生まれた信頼関係により、急性感染症防御の中医方剤、中草薬類の常備薬を家庭に備えられるようになって以後に可能となったケースばかりである。
このようなことは、中医学派にとっては常識的なことではあるが、悲しいかな、日本国中で行われているこの常識も、世間一般にはあまり知られていないのが現実のようなのである。
【関連する記事】
- 新型コロナウイルスや新型肺炎に対する漢方は
- 天津感冒片のトローチ的使用による節約方法
- 3月4月になって久しぶりに遭遇した麻黄湯証2例
- インフルエンザには麻黄湯と決め込む日本漢方の救いようがないレベルの低さ
- 既に黄色い鼻汁が出ているのに葛根湯を処方する医師たち
- 葛根湯証からはじまる常連さんやお馴染みさんの風邪や新型インフルエンザ
- 天津感冒片の上手な使い方のヒント:自験例
- 新型インフルエンザに対する漢方薬の可能性について
- 現在急速に拡がっている新型インフルエンザの予防策
- 葛根湯が適応するときの絶対的な条件
- 筆者13年ぶりの高熱体験記←もしかしてインフルエンザ?
- 強烈な悪寒(寒気)から始まる風邪でも温病のことが多い現実
- 東海地方のA型インフルエンザ流行地区からのおたより
- 風邪で発熱して最初から治るまで葛根湯証が継続するケースもある
- 新聞記事「インフルエンザに麻黄湯が副作用もなくタミフルなみにきく」というのは本当..
- 傷寒論医学の危うさについて
- 風邪や流感予防の漢方薬
- 銀翹散製剤の製品名は天津感冒片(てんしんかんぼうへん)や涼解楽(りょうかいらく)..
- 風邪でも体質によっては葛根湯証が継続し続ける人もある
- 雨に打たれて風邪を引き桂枝麻黄各半湯証