もしかすると何年も前から騒がれているこの鳥インフルエンザ騒動も、ダイオキシン問題の場合と同様にデマに等しい話ではないかと疑っておく必要がある。
いまだにダイオキシンが猛毒であると信じているおめでたい人が大多数らしいが、ダイオキシン騒動こそ、まったくのデマに等しいものであったことを知る人は少ない。
今回の新型インフルエンザ問題でも、鳥インフルエンザが直接人間様に感染するなんて有り得ない話なのである。
いまにもウイルスが変異して人から人への強毒性の新型インフルエンザが大流行を起こすと世界中で恐れられている。
そのお陰で、抗ウイルス薬のタミフルやリレンザの各国の備蓄競争が続いている。
何年も前から新型ウイルスの発生の危険性が叫ばれながら、未だに流行しないところを見ると、やはり思い出すべきは最初の出発点の鳥インフルエンザが直接人に感染するというウイルス学上では有り得ない眉唾である。
今年中に大流行を見なければ、やはりダイオキシン騒動と同様なデマだったと判断すべきだろう。
もしも本当に世界的に広く流行するとすれば・・・・・ちょっと書きたくても迂闊に書けない未確認情報が潜んでいる。
【関連する記事】
- 日本の医療界は中国で抗ウイルス作用があるといわれる板藍根の研究をしてもよいのでは..
- 実際の新型インフルエンザに対する漢方薬の効果
- 新型インフルエンザにおいても傷寒から始まったに見えても速やかに温病に転化するケー..
- 意外に弱毒性なら早めに感染していたほうが有利?!
- タミフルやリレンザ乱用の問題点
- 新型インフルエンザはむしろ秋以降に警戒が必要かもしれない
- 中国:新型インフル予防に漢方薬「板藍根」が人気という報道
- メキシコ発の新型インフルエンザの予防法私案
- ちょっとピンボケ
- 新型インフルエンザの漢方的防御方法
- 新型インフルエンザに変異すると弱毒化する
- 新型インフルエンザで漢方薬はどの程度有効だろうか?
- 新型インフルエンザが日本に上陸したら漢方薬で治せますか?
- 鳥インフルエンザは人間の肺の奥に感染しやすい部分があるという河岡義裕・東大医科学..
- 産経新聞12月7日の「潮流」欄に鳥インフルエンザ問題を要約した貴重な参考記事を発..
- 注目に値する「週刊文春」に掲載された新型インフルエンザ関連記事