
アオサギ posted by (C)ヒゲジジイ
メインブログの方に内科医師のよるその後の臨床報告
医師からの御報告、新型インフルエンザのその後
および、北海道の某登録販売者さんからの御家族の漢方治療体験談
北海道からのおたより:新型インフルエンザ治療に使われた漢方薬の御報告
とりわけ後者においては、すでに温病特有の発汗がみられる子供さんに、当然の如く麻黄湯を投与される医師の知識レベルが素人以下であるような恐さに驚かされる。
日本全国で同様な誤投与が続いているとしたら、実に恐ろしいことである。
新型インフルエンザには麻黄湯と断定して憚らず、医師に麻黄湯の投与を奨める保険適用漢方薬の製造メーカーの責任こそ重大であろう。
今回流行している新型インフルエンザの8割は典型的な温病であるとする意見もあるくらいだから、なおさら漢方には素人医師による麻黄湯の誤投与によって医療事故が起こらないことを祈るばかりである。

アオサギ posted by (C)ヒゲジジイ
【関連する記事】
- 日本の医療界は中国で抗ウイルス作用があるといわれる板藍根の研究をしてもよいのでは..
- 新型インフルエンザにおいても傷寒から始まったに見えても速やかに温病に転化するケー..
- 意外に弱毒性なら早めに感染していたほうが有利?!
- タミフルやリレンザ乱用の問題点
- 新型インフルエンザはむしろ秋以降に警戒が必要かもしれない
- 中国:新型インフル予防に漢方薬「板藍根」が人気という報道
- メキシコ発の新型インフルエンザの予防法私案
- ちょっとピンボケ
- 新型インフルエンザの漢方的防御方法
- 新型インフルエンザに変異すると弱毒化する
- 壮大なデマかもしれない鳥インフルエンザ問題
- 新型インフルエンザで漢方薬はどの程度有効だろうか?
- 新型インフルエンザが日本に上陸したら漢方薬で治せますか?
- 鳥インフルエンザは人間の肺の奥に感染しやすい部分があるという河岡義裕・東大医科学..
- 産経新聞12月7日の「潮流」欄に鳥インフルエンザ問題を要約した貴重な参考記事を発..
- 注目に値する「週刊文春」に掲載された新型インフルエンザ関連記事