風邪が治ったあとなどに多く、一般の風邪薬や咳止めが効かない。
夜間にひどくなりやすく乾燥咳であること。時には胸痛や嘔吐などを併発する。
有効な治療法は吸入ステロイドで、約一ヶ月で根治するということである。
治療しないで放置すると3割の人が本物の喘息に移行する。
報道の要約はこの青色の通りである。
これを漢方薬で対処する場合に考えられる方剤は、
麦門冬湯・養陰清肺湯・滋陰降下湯・小陥胸湯・辛夷清肺湯などである。
こんな場合に「小青竜湯」を使用すると大変である!
乾燥性の強い小青竜湯では、乾燥咳が逆に悪化することは必定である。
報道の通りの症状であれば小青竜湯は禁忌である、ということになる。
ところで、当方の薬局ではあまり見ない症状である。
多分その兆しが見えた人には逸早く、上記の方剤のいずれかを使用してもらって、風邪治療の一環として同時に必要な方剤を併用しているからであろう。
ところが、西洋医学においては、この「咳喘息」なるものには、西洋医学における風邪薬や鎮咳薬は無効であるといわれる。
この辺が、西洋医学と中医学や漢方医学と異なるところであろう。
つまり、中医学や漢方医学においては、某方剤は弁証論治の原則にもとづいて使用する限りは、風邪治療に適応する場合もあれば、咳ぜんそくや喘息にも適応する場合もあるということである。
あくまで、弁証論治の原則にもとづいて使用されなければならないのが、漢方薬の特徴である。
漢方薬を用いる場合でも病名を参考にすることは必要であるが、病名だけを頼りに方剤を選定することは邪道であり間違いである。
【関連する記事】
- 新型コロナウイルスや新型肺炎に対する漢方は
- 天津感冒片のトローチ的使用による節約方法
- 3月4月になって久しぶりに遭遇した麻黄湯証2例
- インフルエンザには麻黄湯と決め込む日本漢方の救いようがないレベルの低さ
- 既に黄色い鼻汁が出ているのに葛根湯を処方する医師たち
- 葛根湯証からはじまる常連さんやお馴染みさんの風邪や新型インフルエンザ
- 天津感冒片の上手な使い方のヒント:自験例
- 新型インフルエンザに対する漢方薬の可能性について
- 現在急速に拡がっている新型インフルエンザの予防策
- 葛根湯が適応するときの絶対的な条件
- 筆者13年ぶりの高熱体験記←もしかしてインフルエンザ?
- 強烈な悪寒(寒気)から始まる風邪でも温病のことが多い現実
- 東海地方のA型インフルエンザ流行地区からのおたより
- 風邪で発熱して最初から治るまで葛根湯証が継続するケースもある
- 新聞記事「インフルエンザに麻黄湯が副作用もなくタミフルなみにきく」というのは本当..
- 傷寒論医学の危うさについて
- 風邪や流感予防の漢方薬
- 銀翹散製剤の製品名は天津感冒片(てんしんかんぼうへん)や涼解楽(りょうかいらく)..
- 風邪でも体質によっては葛根湯証が継続し続ける人もある
- 雨に打たれて風邪を引き桂枝麻黄各半湯証